9月 12日号 |
<今日の様子>
9月も中旬になり、やっとクーラーなしで過ごせる日が出始めました。今朝なんか、23℃をわり半袖では、寒いくらい。やはり暑い暑いと言っても季節は進んで行くものですね。
魚も、今日は紅ガニの入荷もあり、大きなカニでしたが、安くお客様もお待ちのようで、午前中で売れてしまいました。今日は底引きの代表的なお魚、赤ガレイ、アマエビ、ハタハタ、ニギス、紅ガニ、などが入荷しており、やっと魚屋らしくなりました。今日の情報にも書いたんですが、今日のおすすめはサンマでした。値段もお安くなったのが、今日は北海道から大きなサンマが入荷していて、こんな大きなサンマ見たことないというぐらいよく肥えたサンマです。サンマには食中毒の原因にもなるアニサキスと言う寄生虫がいるので、しっかり熱を加えるか、冷凍するかして、けっして生では食べないようにして下さい。あまりにも大きかったので、午前中で売れ切れてしまいました。今日の情報には写真を掲載していますので御覧下さい。サンマも漁港によって値上がり傾向です。
いつもなら、今週の土曜日には、学校の運動会が行われるのですが、大屋の情報にも書きましたが、来週の土曜日、小学校、中学、の合同で運動会があるようで、コロナの関係で、中止になっていた、昼ご飯を持っていってもいいようになって、久しぶりに昔の運動会が復活するようです。記憶に残る運動会になってほしいものです。天気予報ですが、その頃秋雨前線の影響か、雨の日が続くようです。お彼岸なのに。この連休も土曜日以外はぐずついた日が多いみたいで、火水と30を越える日もあるようですが、29、30℃の日が多いようです。この気温を聞いたら、ちょっとホットしますね。
(9月 11日掲載)
銀海
やっとススキの穂が出始め、ススキの多い所では、銀色の海のようになっています。山もだいぶん涼しくなってきていて、私の行った日は27℃で、秋が楽しめるのも、もうすぐだなと感じました。でもいまだにセミが鳴いていて、まだ夏だなと思います。今週は載せませんが、もうアケビも見つけ、色づいたら載せる予定です。アケビと言えば、松茸ですが、今年はどうなんでしょうね。去年は猛暑でも、近年にない豊作でしたから。今年は20世紀梨、大きいサイズが少なくって値段も高く、なんとか注文は送らさせていただきましたが、今年の梨はとても甘いと大好評でした。運動会と言えば、ブドウですが、とっても甘いピオーネ、皮まで食べられる、シャインマスカットが今年は安く、冷たくしてお持ちください。
(9月 11日掲載)
秋雲
すじ雲というか、うろこ雲というか、秋の雲みたいな雲が火曜日夕方きれいに見えたので撮りました。とっても綺麗でした。大屋では、最近夕立が多く、一雨毎に涼しくなってきています。私もですが、インターネットと言っても日本の人だけが見ていただいていると思っていたら、いろんな国の方が読まれ、特に今日の情報はすごいです。いろんな国の方が読まれ、写真だけでも説明文は英語で書こうと思って書いていますが、なにぶん英語は苦手で、いつも苦戦しています。私の担当ゼミの先生がよく言っていた話は、外国に行って、その国の言葉けっして得意だなんて言ったらだめですよ。とよく言われますが、15年間英語の勉強したけれど、英語だけは苦労します。日本語もまともに話すことが出来ませんが。最近始めたInstagramもたくさんの方が御覧頂いているようで、誰々さんは知り合いではありませんかというメールがよく来ますが、なんでという人の名前もあり、知った人の名前も多いです。
(9月 11日掲載)
氷ノ山
氷ノ山は今週もいい天気の日が少なく、晴れていても、PM2.5の影響で、ぼやけている日が多く、いつもなら春を過ぎれば、PM2.5は少なくなるのに、今年は多いような気がします。いつも言っているんですが、今はインドですが、中国なんとかして欲しいです。昔だったらマスコミ騒ぐのに、今はあきらめたのか、ぜんぜん騒がなくなり、その影響か国民も言わなくなりました。日本で一番最初にマスクがないと騒いだのは、PM2.5からですよ。大屋の由良に大きな工場が建ち始め、どこの会社だろうと思ったら、昔大屋にあり、2000年の始め中国に行ったら人件費が安いですよ。コストが安いですよという経産省の政策で、中国に行った企業が、また工場を大屋に作っているということです。ちゃんと確かめていないので、ほんとかどうかわかりませんが、昔は共産主義では私有財産は認めないと言うことを聞いたこともあり、利益を出しても国にとられてしまうことが原因かどうか解らないけれど、今道をはさんで、2棟も大きな工場が出来つつあります。インド、中国と言えばiPhone17が昨日早朝、発表されました。望遠カメラの機能がよくなるようで、いいけれど、今度は、SIMカードがなくなるようで、ESIMになるようで、どうして設定するかよくわかりません。アップルの説明では海外では、ほとんどが、ESIMのようで、こわれたり、わざわざ、ショップまで行かなくってすむということ。私も経験がありますが、Androidでしたが、OSのバージョンアップの影響などで、カードが読み取りが出来ず、電話機能が使えなくなったり、カードを差し込みをしなくていいらしく、Wi-Fiでするらしいけれど、日本では、まだWi-Fiの普及率はいいとは思えません。昨日も用事で自動車学校に行ってきましたが、そこで聞いた話の中に、70才以上は、けっしてマイナー免許はしないようにと言うこと。マイナー免許にしたら紛失した場合、今だったらすぐ発行してもらえるけれど、時間がかかるし、そしてマイナー免許にしても70才以上は何のメリットもない。70才以下の人は、オンラインで講習が受けられるだけです。ということ。マイナー保険にしても、携帯を持っていない人は、そんなにメリットはないし、今でもただ、無駄な税金を使っただけ。自民党はその業界からたくさんの献金をもらっているということ。こんな見え見えのことをしたら、国民からそっぽ向かれます。あまりにも見え見えで、既存政党は人気がなくなります。毎年毎年総裁を変更してどうするんですか。国民のエンゲル係数が30㌫近くてどうするんですか。国民は生活に余裕なんてありません。
(9月 11日掲載)