<今日の様子>

今朝は蒸し暑いなと感じましたが、昼前から雨が降り出し、気温が下がり、半袖では肌寒い感じがします。明日の最低気温は18℃と一気に寒くなるようです。お彼岸近くなり、やっと涼しくなりました。でもいつものお彼岸ではないです。去年も暑かったようで、30℃を越えていました。この暑さも大屋はこの先30℃を越えることはなく、一雨毎に涼しくなるようです。火曜日、私が市場に行く、4時30頃は真っ暗で、外に出て、あまりにも星空がきれいで、放射冷却で寒いぐらい。この夏こんなことってなかったなと思いました。夜が明けるのが遅くなりました。これからだんだんと朝が明けるのが遅くなることがわかるようになりました。
最近野球を見ていたら、9回2アウトで、ランナーもないのに、あとひとつアウトをとったら終わるのに、逆転負け。大リーグで、こんなことってあるんだなと思いました。長いこと見ているけれど、こんなことって見たことがありません。野球も高校野球がかなり変わるようで、7回になったり、これも世界では7回の所が多く、へぇって思いますね。夏の大会だけはそうしてあげた方がいいですね。
昨日も大屋小学校暑いのに、運動会の予演会をしていたようですが、今度の土曜日中学校と合同でするようですが、私が小学校以来だと思います。私の記憶の中に、小学校の頃中学と運動会しなくなったという記憶があります。今度の土曜日は予報では、最高気温26℃とそんなに暑くないようですが、いやな雨マークがあります。それも1時頃。外れたらいいなと思います。来週はぐずつく日が多いですが、暑さは25℃前後とそんなに暑くないようです。

(9月 18日掲載)









新米

新米がとれました。今年もよく採れたようで、去年並に採れたようです。このへんでは去年が最高によく採れたようです。大屋の米ってとてもおいしいですよ。今の時期は昨年採れた米の方がおいしいですが、少し時間がたつと、とてもおいしくなります。でも新米と去年の米の違いは、歯ごたえがぜんぜん違います。右の写真は、毎週水曜日、山菜ご飯を炊いているんですが、時期時期に旬のものを入れ、変えています。大屋らしい、春にはスズコご飯や、竹の子ご飯、昨日は、栗ご飯。もちもちしてとてもおいしかったです。こんな日はさすがに午前中で売れ切れてしまいます。栗ご飯は私胃が弱いもので、料理の修業中、教えていただいていた料理屋が1ヶ月間使われていたので、まかないも栗ご飯が出され、最初のうちはおいしく食べれるんですが、あまり続きすぎると胸焼けがして困ったことがあります。いくら好きでもやはり続くとダメですね。
来月いつかはわかりませんが、才木商店では、当店規模では珍しい、とてもぜいたくなご飯がでてきます。それを皆さんお待ちになっています。すぐに売れ切れてしまいます。

(9月 18日掲載)



















マンジュシャゲ
昨年も遅かったんですが、マンジュシャゲが咲き出しました。 この花が咲くと彼岸が来たという感じがしますね。今調べているんですが、20年頃は10日頃に咲いており、やはり暑さかなと思います。たまたま赤とんぼが止まっており、一緒に撮りました。
他に咲いているマンジュシャゲもありましたが、でも赤とんぼが止まっているもので、この写真の方がいいと思い載せました。
お彼岸の楽しみは、おはぎ。おいしいおはぎが食べられると思います。秋の花のハギから、おはぎと名付けられ、春はぼた餅と呼び、和菓子の名前ってとてもきれいです。生菓子は見た目もきれいで、季節ごとに、きれいな名前がつけられ、質素な茶席にはよく映えます。おはぎの中でも、私の好きなのは、きな粉で作ったもの。小さい頃はきな粉だけだったので、好きではありませんでしたが、今はきな粉の中に、アンが入ってとてもおいしくなっています。なんか得した気分になります。
(9月 18日掲載)



















氷ノ山

氷ノ山は秋の空がきれいになりだしました。右側に張り出した雲が手に届くようで、いいですね。四季折々の氷ノ山、いろんなものが面白い写真にしてくれています。
先日長いこと会っていない友達が久しぶりに来て、やはり年なのか、話すのは、お互いの健康状態。でも但馬に住んでいて、本当に心強かったのは、姫路にいい病院があるということです。友人も姫路で手術をしたらしく、命が助かったということ。私も3ヶ月前に手術をしたのに、手術後も何の障害もなく、どこを切ったんか傷跡もほとんどないし、健康で過ごせているということです。高速道路で1時間ちょっとで行けるので、本当に助かります。
日本はパレスチナを承認しないらしいですが、でも石破さんなら承認すると思っていたのに。あまり言われないけれど、赤沢さんも交渉よくやったし、武器も今までみたいに言われるとおりに買わなかったし、岩屋さんも中国や韓国との交渉を持とうとされていたし、私としたら、退陣されるのは残念です。森友問題の公文書開示で、反対勢力にやられたような印象ですね。その勢力から候補者を出すんですからね。今日も岩屋さんが、非難されていたけれど、ガザの映像が流れるたび、目を背けたくなります。子ども達の映像を見て、ユニセフに寄付すると言う人もいました。なんか戦争中にイスラエルの人たちの祖先が、ナチスにやられたホロコーストの惨事を思い出さないのかな。あまりにもひどいやり方に、人間のすることかと言いたくなります。たくさんの子ども達が早く幸せが来ますように。
また飛び石になりますが、連休ですね。23日は曇りで、24℃と予報では、墓参りににはよさそうな天気です。明日はiPhone17の発売日。今度のiPhoneは楽しみです。望遠機能がいいらしいから、それより先16日ios26が公開されたけれど、今それを使っているけれど、なんかいろいろと変わりそうで、わくわくします。
(9月 18日掲載)