<今日の様子>

今朝5時前、すごい雨が降り、車の運転もしにくいぐらいでした。今朝35㍉の雨が降り、今年の7月の雨が数時間で降りました。散歩の時川を見ると茶色く濁った水が、たくさん流れていて、やっと一安心。これで農作物にも水不足が解消されればいいなと思います。
8月に入り、異常なくらい暑い日が続いています。昔スチームバスを使ったことがあるんですが、その時の温度が40℃。15分ぐらいしか入っていませんでしたが、それでも汗をいぱいかいていましたが、今から思うと40℃ってそういう状態。大変な時代になったなと思います。去年は人ごとみたいに思っていましたが、それが身に迫ってきていると思うと恐ろしくなります。
お盆も近づいてきました。天気は曇りの日が多いようで、今までみたい晴れの日は少ないようです。気温も最高気温が31℃暑くはないようですが、蒸し暑いかもしれません。都会との違いは、熱帯夜が少ないようで、それだけが過ごしやすいと思います。どこにいても暑いです。昔は気温の差はもっとはっきりしていました。
今こちらでは相続登記が義務化になり、その影響か知らないけれど、空き屋を崩しているのが目立ちます。私も印鑑証明を頼むのが悪いと思いほっておいたんですが、こういうことになるんだったら早く頼むんだったと後悔しました。近所の人の話では、司法書士の方が忙しく、大変な事になっていると聞きました。
お盆ですが、来週はこのページお休みします。今日の情報も、11日から1週間お休みします。来週は曇りの日が多く、晴れの日は少ないようですが、30℃前後と35℃を超える事はないようです。早く涼しくなってくれればいいんですが。




(8月 7日掲載)









柚子
もう柚子が顔を出していました。去年は少なかったんですが、今年はどうなんですかね。日本料理には主役にはなれませんが、なくてはならない材料のひとつです。魚料理の魚のにおいけしにも使われ、生姜と同じような役割をしてくれます。木になっている時柑橘類だとわかるんですが、なんだろうなと思われたら、葉を見たらすぐわかります。葉のつけ根の所がくびれていて、柚子だということがわかります。柚子がたくさん出来たときは、ジャムにしたらとてもおいしいです。パンにもよく合います。

(8月 7日掲載)



















なつめ
若い人はこれ何という人がほとんどだと思います。「なつめ」と言う実で、私達小さい頃はもう少し、茶色くなると甘くなり、食べていました。リンゴのような味がして美味しかったです。お茶道具のお茶入れはナツメと言われる道具がありますが、形が実の形に似ているからそう呼ばれるようになったと思います。私は木の大きさを知らないから、そのお茶入れはナツメの木から作っているものだと思っていましたが、木を見たとき、こんな木ではお茶入れなんか作れないはと思いました。
先々週なんでも鑑定団に千利休さんが作られた、茶杓(ちゃしゃく)が出ていましたが、2000万。すごい価格が出ました。なかなか見られないものを見れて、よかったです。
(8月 7日掲載)




















氷ノ山

氷ノ山も夏の雲におおわれ、きれいですね。暑くって暑くてたまりませんね。7月雨は本当に降らなくって、23㍉平年の1/10で、7月18日から雨は降っておらず、やっと火曜日18日ぶりに9㍉ほど降りましたが、それでも昨日まで、シュンとしていたキキョウの花が、朝見たらしゃんとしていました。花壇の葉も枯れているものが多く、心配していましたが、ちょっとでも降れば安心です。でももう少し雨が降ってくれればと思っていますが、今度の連休は土曜日以外雨マークで、気温も30℃をわり、なんかホットしています。
前半は生まれて初めて検査のための腹腔鏡手術をしましたが、このページも1回お休みしただけですみ、この手術を受けたことで、手術の概念が変わりました。手術後もぜんぜん痛くないし、痛いのは尿管になれるまで、1日目で、昼からもうご飯が食べられるなんて、思っても見ませんでした。私は怖がりだからしませんでしたが、3日の夕方には退院の話が先生から出るなんて、また1ヶ月もしないのに、3ヶ所切っているんですが、どこを切ったのか、傷口がわからなくなっている所もあります。いい先生に当たりました。困ったことは1ヶ月間重たい荷物が持てなかったことだけです。あとは普通に生活出来ました。早期発見、早期治療ということがよくわかりました。元気で入院し、元気で退院しました。
再来週の更新の時は涼しくなっていればいいなと思います。楽しいお盆をお過ごしください。
うなぎもたくさん注文が入っていて、早めに注文ください。数量に達しましたら、注文いただいても、お断りすることになると思います。
(8月 7日掲載)