<今日の様子>

今日は11時頃、散歩してわかったんですが、大屋中学や小学校付近の道は濡れておらず、大屋市場にはにわか雨が降り、昼まではとても涼しかったんですが、今は逆に蒸し暑くなっています。昨日もですが、17日から夕立が続いていて、少しですが、雨が降っています。お盆休みも終わりましたが、暑さはいっこうにおさまりませんね。例年だったらお盆になると秋の気配を感じるんですが、今年はぜんぜんそんな気配もなく、朝は涼しいんですが、例年と違うのは夜はぜんぜん涼しくならず、いつまで暑いんだろうという感じです。温暖気候だったのが亜熱帯気候に変わっていくような気がします。私がサラリーマンの頃、沖縄の担当の人から、沖縄は暑くって昼間は仕事はせず休憩して、夕方から仕事をするんだという話を不思議そうに聞いていましたが、、日本全体がそんな事になりそうな感じがしますね。今年の夏なんか沖縄より暑いんですから。また昔は、兵庫県でも、北部の方が涼しかったんですが、今は北部の方が暑くなり、気温も逆転しているようです。ただこちらの良さはまだ朝が涼しいこと。学生時代は、夏休みの終わりになると感じたことは、一番いやだったのは、アパートに着いたとき、大屋と一番の差は暑いなと感じたこと。今でも信じられないことですが、部屋には、4年間扇風機もなかったんです。暑い日は図書館で過ごしていました。夜寝られないときは、当時安い、3本だての深夜映画があったので、
コロナも収まり、お盆の当日は他府県ナンバーの車が多かったんですが、でも豊岡道の影響でしょうか普段でも帰れると言う事もあり、何日も泊まる方は少なく、墓参りしてすぐに帰られる人も多いようです。
今月は雨が降らないようでも、97.5㍉も降っており、平年が149.8㍉なので、先月の1割に比べたらまだ降っているようです。でもこの雨でトマトやキュウリなどの夏野菜が盆過ぎて急に上がり、地物も減っています。魚も、スルメイカなどが捕れておらず、こんなひどい年は今までなかったです。9月から、底引きが始まり、いろんな魚が入荷しますが、海水温が高いと言う事なので、どうなのか心配です。
まだまだ暑い日が続くようですが、気をつけてお暮らし下さい。



(8月 21日掲載)









キジ
また、散歩途中にキジに会いました。昔は山でよく見かけましたが、人がすくなくなったせいか、市街地でも見るようになりました。キジの特徴でもある、きれいなシッポがないのにも驚きました。キジは雄、メスと行動するのに、オスはよく見かけるのに、メスはと思って探すと、少し離れたところにいました。そして敵が近づくと、ケンケンと鳴き知らしていました。
今山で山鳥見かけなくなりましたが、私が行く時間が悪いのか、今年になって見かけなくなりました。山鳥も雄はしっぽが長く、キジほどではありませんが、きれいです。

(8月 21日掲載)



















黒豆の花
この花はたぶんほとんどの方がご存じないと思いますが、黒豆の花です。私も今年初めて見ました。昨年は暑さのせいで、黒豆取れてなかったですね。市場でもほとんど見かけませんでしたが、今年もまた同じ状況ですかね。正月にはなくてはならない食材ですが、私ところでも、料理の分だけはやっと採れていた状況で、私自身も好きですが、あまり食べられませんでした。暑さと言えば、今一番心配なのが、20世紀梨です。毎年盆前から出回るんですが、雨が少なく、玉が小さくって、量が少ないものですから、とても高く、例年の梨の価格ではありません。2倍ぐらいしています。今の状態では、商品の確保が難しく、今年も通信販売は出来ないかもしれません。秋の味覚が減っていくような気がします。でも今年はサンマが大きいものが早くから入荷していて、去年に比べたらおいしいサンマが安く食べられるかもしれませんね。
(8月 21日掲載)




















氷ノ山

氷ノ山もなかなか早秋という感じが出ないですね。8月初めあまり雨が降らないから、私の庭の花たちが枯れていってしまいそうな感じがして心配していましたが、やっとここに来て、夕立が降り、草花に元気が出てきたような気がします。毎年こんな猛暑が続くと、砂漠化していきそうな気がしますね。食べるものに影響がなければいいんですが。
食べると言えば、今年知ったんですが、但馬の企業の中に40才になったら、昇級が止まる企業があるらしく、私も以前サラリーマンだったから、40才って一番お金がいるときなのに、大変だなと思います。私がサラリーマンをやめたのも転勤などもあり、大学があるところならいいんですが、地方だったら、子どもを大学に行かせてあげられるだろうかという心配もあり、但馬みたいな所でも自営業ならなんとかなるだろうと思いやめた理由のひとつでもあるので、よくわかります。マスコミなんかが新入社員の給料はいくらと話題にするからあげていて、仕事は出来ても、何年かすると年下の社員の給料の方がいいという逆転現象が起きているらしく、やめて行く社員も多いと聞いています。40代って、大学卒業の時は就職氷河期の時の人で本当に気の毒のような気がします。一時期マスコミが氷河期の人の再就職の支援のことをとりあがていましたが、このことかと改めて問題が多いなと思いました。新入社員の給料だけが話題になりますが、こんな現状、問題にしない方がおかしいと思います。アメリカなんかは30年前に比べたら、3倍になっているのに、日本は0.1やマイナスになっていると言うけれど、なんか納得出来ます。本当に失われた30年は続いているんですね。
明日はこちらも最高気温35℃という予報が出ていて、太陽の色があのいやな色になっています。来週も雨の日はなく、30℃前後の暑い日が続くようで、いつになったら秋は来るんでしょうね。食欲の秋が早く来てほしいものです。今のところですが、さすがに9月に入れば最高気温も30℃をわる日もあるようです。
(8月 21日掲載)