<今日の様子>

一昨日、昨日と25℃を超し暑い日になりましたが、今日は25℃湿度も53㌫と過ごしやすい天気になっています。5月も中盤になり、いまだに田植えをされているところがあり、今年は今まで、田植えをやめていた田んぼを田植えをされているところが多いです。秋には、たくさん米が採れればいいなと思います。うちの孫でも、ご飯が好きそうみたいで、よく食べてくれます。なんとかおいしい米が安い価格で、供給出来るようにお願いしたいものです。
今まで高かった野菜も地物の野菜が出回り、今日なんか大根、キャベツなどが安く、またみずみずしい、キュウリやナスなどの夏野菜が出回るようになりました。値段も大変安くなりました。逆に苺など安かったんですが、いい商品が少なくなり、いい物が高くなっています。豊岡の夏野菜が出回ると、安くて新鮮で、おいしいと皆様に満足していただいています。来週からは大屋高原で採れたおいしいホウレンソウも今年初集荷され、店にならぶ予定です。また皆様に喜んでいただけると思います。
野菜で私が今はまっているのは、ブロッコリーの天ぷら。ブロッコリーがこんな食べ方が出来るなんて、思っても見ませんでした。何十年前か、蒜山高原のそば屋に入っていて、おいしかったので、当店でも惣菜として作るようになりました。毎週あげていますが、よく売れています。冷めてもおいしい天ぷらで何もつけずに食べています。昔の私を知る人は、昔はソースべったりつけたりしていた人が、こんな食べ方をするんだとびっくりされると思います。ブロッコリーも地物が出初め、安くなっています。いろんな食べ方が出来ますので、たくさん召し上がってください。体にもいいそうです。当店の野菜は地物と言っても豊岡が中心で、但馬一円、丹後などの野菜や中心これからたくさん旬を迎える野菜、甘くて新鮮なくだものを販売しています。たくさんお召し上がり下さい。




(5月 15日掲載)









ラベンダー
ラベンダーが咲きはじめました。この花の近くに行くといい匂いがして、精神が落ち着きます。この花もスズラン同様、北海道に咲く花と思っていたんですが、わが家では古くから咲いており、30年近くなると思います。
花を見るだけで実際に使うことはないんですが、ペーパーミント、レモンパーム、バジルーなどいろんなハーブをもらい、ハーブもたくさん増えました。レモンパームは梨を炊いたとき、あしらいに使います。とってもいいにおいがしてかわいいです。

(5月 15日掲載)















スズコ

たぶん今年のスズコとして一番早い、紹介だと思います。今日採りたてのスズコです。例年ならこの週がよく採れる週なんですが、今年は雪がありまだ小さくって早いということです。スズコはこの地区だけの呼び方で、根曲がり竹というのが、正式名だと思います。この竹の子があるところは熊が住んでおり、秋田県なんかでもいつも新聞で熊に襲われたという記事がでますが、この竹の子を採りに行って襲われているそうです。
この竹の子はこちらではめでたいときなどの煮物として出されていますが、下ゆでしたときそのまま、マヨネーズや、養父市らしい食べ方として、「朝倉山椒味噌」をつけて食べると最高に美味しいです。当店の朝倉山椒味噌は顔を知らないお客様が買いに来られるようになり、そのおしいさをわかっていただいています。スズコがたくさん獲れだしたら、炊き込みご飯にも入れますが、本当においしいです。このご飯皆さんお待ちになっています。このへんでは氷ノ山にしか採れない竹の子です。

(5月 15日掲載)

















氷ノ山


今週はこんな天気の時しか行けませんでした。今週はいろんなメディアで逆さ氷ノ山が紹介され、今年は近年になく雪があり、とってもきれいな逆さ氷ノ山が紹介されていました。私もここ数年撮りに行ったことがなく、足を悪くすると行動範囲が狭くなりますね。大屋でも行けないところも出てきて、何が大屋の情報だと言いたくなると思いますが、でも大屋を紹介する唯一のホームページだと思います。これから先、このページもお休みすることが多くなりますが、ご了解ください。休むときは事前にお知らせします。
週末は天気が崩れ雨の日が多いようで、日曜日は21℃涼しい日になりそうです。26.7℃の日が多く、曇った日が続くようです。

(5月 15日掲載)