10月 10日号 |
大屋富士
大屋出身の方には、大変懐かしい山だと思います。通称大屋富士です。けして高い山ではありませんが、大屋の中心部にあり、山の格好から、大屋富士と呼ばれてます。町民のみなさんに愛されている山です。大屋小学校の校歌に「夢と希望 だきしめて 行けばあふれるこの元気 春には登ろう大屋富士 夏には泳ぐ大屋川」と現在でも歌い続けています。当方昭和38年3月卒 この山を見ていただければ大屋の山の様子が解っていただけるのではないかと思います。更改の度にこの山の写真も更改していきます。
<今日の様子>
暑くなったり、寒くなったり、日々気温が変わっていますが、徐々に秋らしくなりました。先日に山の中を通りましたが、紅葉の始まっている木もあり、いままで暑かっただけに、逆に早いと感じました。今いろんな所で動物が出てきているらしいですが、去年ぐらいから、私の所では猿が出てきて、一時は逃げていたんですが、また出てきているようで、本当に困りますね。
万博も来週までで、なんやかんや言われましたが、なにも起らなかってよかったですね。今年は台風も来ず、本当にラッキーでしたね。私も今回は早くいっていて、本当によかったです。万博も4回行きましたが、やはりインパクトを受けたのは最初の万博でした。楽しかったのは、家族全員で行けた今回でした。私は大阪本当に久しぶりで、中央線が御堂筋線みたいに、たくさん電車が走っていて、びっくりしましたし、梅田から、本町まで、御堂筋線ではありませんが、座っていけるなんて思ってもみませんでした。40年も経つと時代は変わるものですね。私がサラリーマンの頃は、出来るだけ御堂筋線は座れないので、出やすいように出口付近に乗ることでした。あと数日ですが、何もなかったらいいんですが。
今度自民党総裁の選挙、総務大臣の時の印象が放送の停波の件で、自分が言っておきながら官僚がねつ造で私は違います。なんて発言したことが頭にあり、この人だけはなって欲しくないと思っていたら、85才の老人が権力を使い、総裁に。選挙前公明党が連立解消もありうると発言していたので、安心していたんですが、終わったら最悪。公明党の発言誰も考えなかったんでしょうか。それがまた下野することも。でも株高には驚きました。私は一番正しく動いているのは、為替相場、債券市場だと思います。円安になれば、またまた原料高になり、値上げが始まり、インフレになり庶民が一番困ります。債券の利子が上がり住宅ローンも上がり、サラリーマン達が困ります。円安になりまたまた企業が内部留保が増え、企業だけが帳面上だけですが、もうかったような気分になると思います。明らかに日本売り。今回の選択は日本にとってあまりいい選択だと思いません。でも総裁が首相ではありません。国会がどう選ぶか、見ものです。アベノミクスの再来はもういやです。
今大屋は秋祭りが始まり、いろんな所で秋祭りが行われているようですが、どこも困っているのは、みこしのようですが、ある時期競うようにいろんな地区がみこしを買いましだが、みこしかお荷物になっているようです。少子化になるのに、困るのではと反対したんですが、現実になっているようです。
(10月 9日掲載)
今年初入荷の松茸
月曜日、豊岡中央青果で今年初めて競られた松茸です。まだ小さいですが、とてもきれいな松茸でした。今年もこのへんでは養父市で採れた松茸が一番早く、今日も出ており、順調に出ている様です。去年より5日早く、平年より、10日ほど遅いようです。
昨年は採れた日が遅く、あまりでないのではと心配したんですが、たくさん採れ、びっくりしましたが、今年はどうなんでしょうか。昨日も丹波でセリがあり、初値が、㌔322.5万円で、8本で200㌘だったようで、この松茸より小さいと思います。毎年ですが、丹波はすごいいいねがつきますね。但馬の隣なのにね。
私の小さい頃大屋でもたくさん松茸が採れ、私は父に連れられ、よく松茸採りに行きましたが、ラジオを持って上がり、よく日本シリーズを聞きました。一番印象に残っているのは、巨人と阪急戦。王のホームランが印象に残っています。
今はめったに食べられませんが、毎日のように食べていました。焼き松茸で、口がすっぱくなるまで。でも好きなのでは、茶碗蒸し。とてもいい香りがします。当店では年に一回地物松茸を使い松茸ご飯をたきますが、すぐに売れ切れてしまいます。まだいつかわかりません、今月の後半だと思います。
(10月 9日掲載)
栗
今年は栗小さいと書きましたが、日が経つにつれ大きくなりいい栗が採れだしました。今年も年末にはおいしい栗きんとんが作れそうです。栗きんとんはみんなが好きで、おせちの中では早くなくなるので、おせち料理の中だけではなく、別の器に入れておいてあります。毎年時期になると親戚からおいしい栗羊羹を送ってきてくれますが、楽しみに待つています。話を聞くと予約が必要で、それを知ったらいつも悪いなと思います。
栗も去年あまり出来なかったので、今年は豊作の年にあたり、たくさん採れると思います。今市場にもいい栗が入荷し始めています。丹波の栗は高いですが、但馬の栗は安いです。気候もほぼ同じで、そんなに離れていないのに。名前で売っているところはやはり違うようです。
来週水曜日は、この栗を使って栗御飯を炊いて販売するようです。どんな味がするか楽しみです。
今週は食欲の秋で秋らしいものを紹介出来てよかったです。来週はどんな食べものが出てくるか楽しみです。
(10月 9日掲載)
氷ノ山
今週は鳥取に行かなければ行けない用事があったりあとで説明しますが、いろいろと忙しく氷ノ山を撮りに行く時間がありませんでした。で今週の氷ノ山は鳥取側から撮った氷ノ山です。鳥取から見ると1510㍍の高さがわかるので私は好きです。というよりやはり祖先からの遺伝でしょうか。私の母の地区からもはっきり氷ノ山が見え、今でも憶えているんですが、小さい時に、おばあさんに、あの高い山はなんて言う山と聞くと、あの向こうにはお父さん達が住んでいるんだよと答えてくれ、ちょっとホームシックにかかった思い出があります。
今週は、いつもの写真と違いきれいだと思います。私はiPhoneをアップルから買うから下取りが高いので、機種が変更になったとき、欲しい機能がついていたら変えるのですが、今回は望遠がついていたのと、今までになく、IOSも今までと違い、数字の頭が1から2に変わっていたので、それで変えました。大屋富士の写真では広角が広くなっていたし、バラの写真では今まで携帯のカメラでは撮ることの出来ない写真になっていました。本当にすごいです。望遠は来週氷ノ山の写真を撮りに行きご覧に入れたいと思います。今回はSIMが、ESIMに変わり、更新大変だなと思っていたら、やはり大変で、更新時旧のiPhoneがWi-Fiにしていたのに、通信に変わり、いつまで経っても終わらず、最初からやり直しましたし、またラインが変更が出来ず、もう諦めて新たにインストールしょうかなと思って、インターネットで調べたら、QRコードで簡単に移行が出来ることがわかり、やったら簡単でした。自動車のカーナビなどもブルートゥースで再接続の設定したり、家庭の電気器具などの再設定や、スピーカーの再設定などで、大方半日使いました。本当に今の自動車や家電までも携帯を使っているんだなと改めて知りました。すでに自動車も携帯で動く自動車もあるようですね。コンピューター以上ですね。発売して世界で10億台、すごいですね。申し込んで2週間かかりましたが、予定より早く手に入りよかったです。カメラとパソコンのこと考えたら、こんなに進化していたらそんなに高いと思いません。
週末はまた連休また暑くなるようですが、来週はぐずつく日が多く、一雨毎に寒くなっていくようで25℃になる日も最後の週かもしれません。
(10月 9日掲載)